春だけの絶景!笠岡・神護寺の桜で心ほっこり|歴史あるお寺で花見散歩

笠岡観光

■ 岡山・笠岡の穴場桜スポット「神護寺」へようこそ!

岡山県笠岡市にある「神護寺(じんごじ)」は、地元でも“隠れた桜の名所”として知られる歴史あるお寺。春になると、境内を包み込むように桜が咲き誇り、まるで時がゆっくり流れるかのような、穏やかな時間が流れます。

にぎやかな花見もいいけれど、静かに桜を楽しみたい人にぴったりのスポットです。

■ 歴史×桜のコラボが見もの!

神護寺は、戦国時代の永禄11年(1568年)に小田高清によって建てられた、由緒あるお寺。本堂は岡山県の指定文化財にもなっていて、歴史好きにもおすすめ。

その歴史ある本堂を背景に、春には見事な桜が咲き誇り、まるで映画のワンシーンのような光景が広がります。

■ いつ行くのがベスト?桜の見頃とアクセス情報

神護寺の桜は、例年4月上旬~中旬が見頃。混雑は少なく、ゆっくりと桜と向き合えるのも魅力です。

【アクセス】

JR笠岡駅から車で約20分。駐車場もあるので、ドライブがてら立ち寄るのもおすすめ。

■ 神護寺で、心がほどける春のひとときを

鳥のさえずり、風に揺れる桜、そして歴史ある建物がつくり出す静かな時間。神護寺でしか味わえない、ちょっと特別な春を体験してみませんか?

タイトルとURLをコピーしました