笠岡市金浦 石鎚山

・海・山

山名 石鎚山


標高 135m

金浦から登りました!

今回、父が見晴らしがいい山がある!と教えてくれたので一緒に登ってきました。父の案内だと上の地図のルートではなく金浦から登るルートでした。目印は大きな池です。この辺りに車を停めて出発しました。

登山道は綺麗です

山頂には昔、石鎚神社があり、参拝する人がいたようです。また、金浦から笠岡商業高校へ通う子の通学路だったようでしっかりした道があります。散歩をしている人の話だと、昔はこの道を自転車で通っていたそうです。自転車が通るにはガタゴト道ですが、登山目的で歩くととても歩きやすい道でした。

分かれ道

一箇所、分かれ道があります。下の道は相生の方へ続く道だそうです。上が登山道です。ここから、道が急な坂道になります。迷ったときはピンク色のテープが目印の木を探して進んでください。

あっという間に山頂

急な坂道はしんどいですが、あっという間に山頂です。とても見晴らしがいいです。この日はあいにく小雨で見晴らしが悪いですが、干拓地までしっかり見えました!山頂には昔、石鎚神社だった名残があります。神社がまだあるような気持ちで拝んで下山しました。

まとめ

金浦からのルートはあっという間に山頂という感覚でした。低山ですし、見晴らしもいいですし、ちょっとハイキングにちょうどいいやまだなあと思いました。

タイトルとURLをコピーしました