笠岡市 道通神社

・神社・仏閣

神社名 道通神社(どうつうじんじゃ)


御祭神 猿田彦命,応神天皇


住所 〒714-0043 笠岡市横島1389


電話 0865-67-0007


駐車場 有り(無料)


御神徳 交通安全, 商売繁盛, 家内安全

道通神社

道通様を信仰する白蛇信仰の総本宮的な地位を占めているのが、岡山県笠岡市にある道通神社です。道通神社では、猿田彦命を主祭神として商売繁盛や出世開運、交通安全の神として信仰を集めています。

由緒

本神社は、天孫降臨に際して天の八衢(やちまた)に居て天孫を導いた神で「道開きの神」「導きの神」であり、世に神徳高き神として尊ばれている猿田彦大神を主神と仰ぎ、明治45年応神天皇を合わせ奉斎する神社である。
 起源は永禄年間に御神霊を笠岡道通谷に祀り、近郷住民の崇敬社として栄たるも世は戦国時代となり、国中が戦乱の巷と化し住民は生業に従事するを能わず塗炭の苦しみにあい、誰も神事を行う者もなく、神祠も極度に荒廃し形骸を留められぬ程であった。その上この近郷一帯に悪病が蔓延し、災害が続き、穀物も実らず住民は苦しみ疲れ切っていた。その頃人々に「これは道通様の祟りだ」という噂が広まり、信仰する人々が集って相談し、当時信仰の島であった横島の地に御神体を奉じ社殿を造り祭事を行い崇敬した。その後は災害悪疫も後を絶ち、総ての苦境から脱することができた。
 これは道通様の御加護に依るものと崇敬敬慕する人達により元和年間に拝殿を造営し、天和年間に本殿を修復。明治42年本殿を改築。昭和5年拝殿及び社務所を大改築し、今日に至る。
 御祭神猿田彦命は天孫降臨の時高天原からこの国土に降りる道の途中に四方八方に分岐する道があり、そこに居て道を守り、天孫に道を教えた神とされている。これは大にして国の行く手を示す神、小にしては人の幸福又運命を良い方に導き、幸福を授け給う神、開運授福、諸願成就、霊験あらたかな神として全国各地に多数の信者崇敬者を持つ。

岡山県神社庁HPより引用

道通さま=蛇

御祭神は猿田彦命ですが、道通神社では蛇が有名です。

“道通様”とは、“トウビョウ” と呼ばれる小さなヘビで、人に憑いたり、祟ったりするものとして恐れられ、これを鎮めるため祀られます。社の裏手には、信者によって奉納された瓦製の小さな家がたくさんあり、
漫画家水木しげる氏によって、「蛇の家」として全国的に紹介されました。

またたび笠岡HPより引用

昔は水木しげる先生のイラストのようにたくさん蛇の家がありました。今は綺麗に並べられてこんな感じで蛇を祀ってあります。水木しげる先生の漫画は探し出せなかったのですが、日本妖怪大辞典(P229)に蛇の家のイラストが載っています。(私は笠岡私立図書館で見つけました)

トウビョウとは

当廟(トウビョウ)土瓶神(トンボガミ)=憑き物

10cm〜15cmほどの首に金色の輪がある蛇をいいます。飼うと金持ちになれると言われ、飼い主の意思で人に憑いたり災いをもたらすと信じられています。蛇は75匹の群れをなして、普段は目に見えるが、憑きに出る時は姿を隠すそうで。これに憑かれると体の節々が激しく痛むと言われています。

境内案内図

色々な神様が祀られています!

本殿 猿田彦命

まず、本殿に御祭神として猿田彦命が祀られています。猿田彦命は導きの神様であることから、方位除け、五穀豊穣、事業開運、交通安全等の様々なご利益があるといわれています。

龍王社

まずは西から回っていきます。蛇の家のあたりに龍王社というのがあります。これは水神や雨乞いの神として信仰されている龍神や龍王を祀るために建てられた神社です。

稲荷神社

稲荷神社は五穀豊穣、商売繁盛、家内安全、産業の繁栄などを祈願するために建てられた神社です。農業や商業に関係がある神様です。

荒神社(こうじんじゃ)

火の神やかまどの神を祀る神社です。火事や災害を防ぐため、また家庭の安全や家内の繁栄を祈願する目的で建てられています。

金毘羅神社

写真が見えにくいですが金毘羅神社と書いてあります。これは海上安全、漁業繁栄、交通安全を祈願するために建てられた神社です。

足王神社

これは足の健康や足に関する願い事を祈願するために建てられた神社です。

十二神社摩利支天宮、伊弉諾宮

十二神社摩利支天宮は戦勝祈願、勝負運の向上、無事安全、厄除けのご利益があります。

伊弉諾宮は国土創造と繁栄の祈願。夫婦和合、子孫繁栄、再生と浄化の祈願のために建てられた神社です

菅原天満宮

学業成就、受験合格のご利益があります

天鈿女命(あまのうずめのみこと)

猿田彦命ぼ妻です。夫婦和合、良縁、技芸上達のご利益があります

鉾乃宮

神社の名前に「鉾」がつく場合、その地域の守護や戦勝祈願、または厄除けなど、神社が歴史的に武士や戦闘と関わりのある役割を担っているそうです。

他にも

自動車祓所や三面大黒様など見どころはたくさんあります。

まとめ

テレビの取材などもあったようで境内にチラシがありました。平日の参拝客は少ないですが、お正月は毎年すごい人です。(お供物に卵を持ってくる方もいます)いろんな神様を参れる道通神社にぜひ遊びにきてくださいね。

タイトルとURLをコピーしました